入手可能なカレーが少なくなってきました。これが最終章になりそうです。
2025年2月4日昼食
柿安 松阪牛カレー
創業明治四年 松阪肉 老舗
「肉の芸術品」と称される松阪牛を使い、野菜の旨み、フルーツの甘み、バターミルクのコクが一体となった厚みのあるソースで仕上げたカレーです。
エネルギー 278kcal
食塩 2.9g
脂質 17.3g
香り ヒストリー(6)
辛さ 厳か(6)
スパイス 品位を保つ(6)
具材 外国に取られそう(7)
味 丹精込めた味わい(7)
コメント
三重北勢地区の人なら誰もが知る柿安である。
食べるのにも力が入りすぎたよう。
2025年1月30日昼食
Miyajima はかた地どりカレー
グリルした「はかた地どり」を贅沢に使い、地鶏ならではの旨味と食べ応えが感じられるカレーです。
エネルギー141kcal
食塩 2.5g
脂質 4.9g
香り 活発(6)
辛さ 停滞(5)
スパイス 軒昂(6)
具材 量的には贅沢ではない(6)
味 明朗闊達(6)
コメント
威勢の良いチキンである。
2025年1月29日昼食
チキンティッカマサラ
イギリス発祥のまろやかなインドカレー
北海道の大豆のペーストでコクを出したタンドリーチキン風味のルウ
北海道のおいしさを北海道から
Nankaenのシェフチームが世界の美味しいメニューを北海道の素材を取り入れて作る新プロジェクト。
エネルギー 256kcal
食塩 2.3g
脂質 15.8g
香り ユニーク(6)
辛さ 敬遠(5)
スパイス 角が立たない程度(6)
具材 匠の技(7)
味 different taste(6)
コメント
独特の味わいである。よく考えられている。
2025年1月28日昼食
青森陸奥湾 炙り ほたてカレー(中辛)
くわいん東北 青森県陸奥湾 水揚げ
ひと手間かけたあぶりほたての旨味
くわいんは宮城県の一部地域の言葉で「たべてくさい」という意味です。
青森県陸奥湾で獲れたほたてを炙り旨味を引き出しました。36種のスパイスに、ほたて・炒め玉ねぎ・バターが調和したシーフードカレーです。
エネルギー 162kcal
食塩 2.1g
脂質 5.6g
香り ダイレクト(5)
辛さ 肺腑を貫く(7)
スパイス 皮相(5)
具材 栄養たっぷり(6)
味 「ひと手間」やや不足か(5)
コメント
ほたての臭いを消すため胡椒をふりかけると良いかも。
2025年1月27日昼食
MCC Spiky スパイキー
きざみ生姜のスパイシーキーマカレー(辛さ3/5)
きざんだ生姜の香りとフルーツの甘み
素材のうま味あふれるソースを生姜の辛みと香りで引き締めたキーマカレー。豚肉のコクや、甘みとうま味が凝縮された野菜・フルーツなどに合うように、爽やかな香りが特徴のスパイスを選び、生姜の辛みと香りで仕上げました。
エネルギー 282kcal
食塩 2.7g
脂質 16.6g
香り 本日、天気晴朗(7)
辛さ なれども(5)
スパイス 波高し(7)
具材 贅沢は言わない(6)
味 穏やか(6)
コメント
がんばるぞ!
2025年1月23日昼食
パンと一緒に食べたいカレー(中辛)
トマト仕立てのバターチキンカレー
トマトをベースにした、甘みとスパイスの辛みを感じるカレー。具材は小さめにカットし、パンと合わせて食べやすいカレーに仕上げました。
ラミ・デュ・ブレ
~麦の友達~
「パンを美味しく!」をテーマに開発されたオリジナルブランドです。
エネルギー281kcal
食塩 1.2g
脂質 14.7g
香り ブリリアント(7)
辛さ 封印(5)
スパイス 不明瞭(5)
具材 すっきり (6)
味 透明感のある斬新な味わいである(7)
コメント
鉱脈を掘り当てたぞ!
過去、最高のバターチキンカレーである。
2025年1月22日昼食
吉野屋牛カレー
エネルギー235kcal
食塩 3.0g
脂質 14.8g
香り なじみ(7)
辛さ おこがましい(5)
スパイス そぐわない(5)
具材 顔がほころぶ (7)
味 なつかしい(6)
コメント
牛丼と思って食べるべき。
2025年1月21日昼食
金沢名物 金沢カレー
カレーの市民アルバ
アルバカレー(中辛)
かわらぬ秘伝の濃厚ルー since 1971
愛され続ける金沢カレーの味をそのままご家庭へ
北陸、石川の地で生まれ やみつきの味と本格派の実力。
秘伝の濃厚ルーを是非ご家庭でお召し上がりください。
エネルギー266kcal
食塩 3.6g
脂質 16.9g
香り ナーバスになる(5)
辛さ 呑気(6)
スパイス もたつく(5)
具材 虚空をかむ (6)
味 ネバネバしたルーが味わいをスポイル(5)
コメント
以前に食したような気がするが、誤って日記から消去したのかも?、あるいはこのカレー日記を始める前に食べたのかもしれません。
2025年1月20日昼食
CURRY HOUSE CoCo壱番屋
激辛ポークカレー(ココイチ辛さレベル3)
この商品はカレーハウスCoCo壱番屋で提供しております辛さレベル3相当のとび辛スパイスで味付けされた、辛さ必至のレトルトカレーです。
エネルギー220kcal
食塩 3.1g
脂質 15.1g
香り 勇気(6)
辛さ 気合だ(7)
スパイス 裏方(6)
具材 不都合なし (6)
味 辛さの中に風味あり(6)
コメント
付属のとび辛スパイスで大胆になる。
2025年1月17日昼食
脳裏に刻まれる!
肉ごろっ!カレー(辛さ3/5)
食べへん? 肉ごろっと45g!入っとーよ
牛肉ごろっと45g使用!
フルーツや野菜の甘みを感じ徐々にスパイスや牛肉のうま味を感じる王道の関西風カレーに仕上げました。
エネルギー274kcal
食塩 2.6g
脂質 16.7g
香り 7がないぞ(6)
辛さ 記憶に残らない(6)
スパイス 淡々(6)
具材 56、10、45と数値化しているところが良い。5×6-10=4×5 (6)
味 愛らしい(7)
コメント
1週間程、憶えている事ができそう。
2025年1月16日昼食
無印良品 素材を生かした
北インドのたまごカレー 肉不使用
フライドオニオンとソテーオニオンの香ばしさ、コリアンダーの爽やかな風味が特徴のインドカレーです。ゆで卵がごろっと2個入っています。(辛さ2/5)
エネルギー297kcal
食塩 2.7g
脂質 14.7g
香り パッシブ(6)
辛さ 脆い(5)
スパイス 野生味(6)
具材 2個のゆで卵が我田引水(6)
味 粗野と言ったら怒られるか(5)
コメント
コストパフォーマンスに疑問符。
2025年1月15日昼食
MCC Spiky スパイキー
ほぐし肉のスパイシーマサラ(辛さ4/5)
あらびきスパイスの香りとほぐした牛肉のうま味
あらびきスパイスがアクセントの牛肉と野菜のうま味が溶け込んだカレー。肉のうま味を感じられるほぐした牛肉や甘みとうま味が凝縮された野菜・フルーツなどが溶け込んだソースに、辛さと香りが特徴のスパイスを合わせました。
エネルギー 143cal
食塩 2.7g
脂質 7.5g
香り バラの花(6)
辛さ ひっそり(6)
スパイス とがっている(7)
具材 つかみどころなし(5)
味 バラの棘のようなスパイスで味わいが不明瞭?(6)
コメント
このところ、忙しくカップラーメンを食べる事が多くなっている。カレーの方が元気が出るような気がする。
2025年1月10日昼食
仙台発祥 牛タンカレー
エネルギー 236kcal
食塩 2.9g
脂質 11.0g
香り 三寸(6)
辛さ うっとり(5)
スパイス 演歌(5)
具材 サイコロ型のタンである。牛の舌先か否か不明(5)
味 カレーと牛タンは相容れない(6)
コメント
舌先三寸という言葉は牛タンからきているのか。
2025年1月9日昼食
Soup Stock Tokyo Curry for Stock
根菜と生姜の和風カレー(辛さ2/3)
「しゃりしゃり、ぷりぷりのなんだ?」
根菜と生姜の和風カレー:牛蒡、人参、くわいなどの根菜に甘酢漬けにした生姜を合わせた、甘酸っぱさと辛さが癖になる、こんにゃくも入った白いご飯によくあう和風カレーです。
エネルギー 236kcal
食塩 3.3g
脂質 10.4g
香り いけいけ(7)
辛さ どんどん(6)
スパイス みなぎる(7)
具材 パワー全開(7)
味 庶民派(6)
コメント
今年初めてのカレーである。元気に過ごせそうである。
しかし、これは難しいカレーであった。「牛蒡」が読めなかった(恥ずかしい)。「くわい」がいかなるものか知らなかった。
2024年12月24日昼食
House コクと香りのなにわビーフカレー(甘辛)
フルーツの甘みと唐辛子の辛み
炒め玉ねぎとフルーツの甘みに、後から押し寄せる唐辛子の刺激的な辛さが特徴の甘辛ビーフカレーです。
エネルギー213kcal
食塩 3.2g
脂質 10.0g
香り 財前五郎(6)
辛さ 酸いも甘いも(7)
スパイス 哀愁(5)
具材 ビーフが入っていたのか(5)
味 この甘辛、癖になりそう(6)
コメント
斬新な取り組みである。
2024年12月23日昼食
無印良品 とんこつ和風だしのクリーミースープカレー(辛さ4/5)
大きくカットしたじゃがいも、ウズラの卵、鶏肉で具だくさんに仕上げました。とんこつや煮干し、昆布だしの旨みをきかせたクリーミーなスープです。
エネルギー211kcal
食塩 3.8g
脂質 11.0g
香り ゴテゴテしている(5)
辛さ 意に介さない(5)
スパイス あっさり(5)
具材 具だくさんであるが、素材の味が半減(6)
味 豚骨でもない、カレーでもない(6)
コメント
豚骨とカレーは相性がよろしくない。
2024年12月19日昼食
House ザ・ホテルカレー 焙煎スパイス織りなす香りの中辛
洗練された贅沢な香りとコク
約6分の1になるまで炒めた玉ねぎ、じっくり煮込んだブイヨンに特製のカレーパウダー。代々レシピを受け継ぎ磨き上げている伝統ホテルで味わうカレーのような、洗練された贅沢な香りとコクをお届けします。
焙煎したスパイスが織りなす豊かな香りと、奥深いコクの贅沢なおいしさをお楽しみください。
エネルギー222kcal
食塩 2.8g
脂質 14.0g
香り ビジネスホテル(6)
辛さ 上品なお客様用(5)
スパイス 奥を覗きたい(6)
具材 ビーフが奥座敷にかしこまっている(6)
味 都会的(6)
コメント
「奥深いコク」という言葉から-法然聖人の「このほかに奥深きことを存ぜば二尊のあわれみ外はずれ」を思いだしました。
2024年11月18日昼食
Real THAI Green Curry(Mild)
エネルギー267kcal
食塩 3.6g
脂質 15.0g
香り リアリズム(6)
辛さ 鳴りを潜める(5)
スパイス 裏方(5)
具材 シログアイと称するものが入っていて救いである(6)
味 ピリッとしない(5)
コメント
意気消沈(私の思っていたグリーンカレーとは異なる)。
2024年12月17日昼食
東京Xポークカレー(中辛)
おいしい豚肉TOKYO Xです
TOKYO Xとは、「北京黒豚」、肉質が良い「バークシャー種」、脂肪交雑が入る「デュロック種」をもとに、東京都が長年の歳月をかけて作り上げ、従来の豚肉のイメージをくつがえした柔らさと旨味が特徴の貴重な豚肉です。東京X豚肉の旨味が生きるようカレーソースは多種類のスパイスで煮込みました。
エネルギー 252 kcal
食塩 2.5g
脂質 15.8g
香り 麗しい(7)
辛さ 爽快(7)
スパイス 礼節を保つ(6)
具材 X豚 苦労が花開いた(7)
味 徐々に味わいが深くなる(6)
コメント
このポークを使ったトンテキを食べてみたい。
2024年12月16日昼食
金沢カレー 野菜
壺屋壺亭
加賀野菜 れんこん・さつまいも使用
加賀野菜には野菜本来の味わいがあります。野菜本来のおいしさでマイルドなカレーです。
エネルギー 186kcal
食塩 3.1g
脂質 7.4g
香り 色白(6)
辛さ 怜悧(5)
スパイス きらきら(6)
具材 さつまいもの独壇場(7)
味 野菜以上(6)
コメント
野菜カレーを金沢名物のひとつして欲しい。
2024年12月14日昼食
Soup Stock Tokyo Curry for Stock
バターチキンカレー(辛さ2/3)
「バターとチキンの仲良し」
じっくり炒めた玉葱とスパイスを生クリーム、カシューナッツペースト、バターで仕上げた北インド風カレーです。塩椛を隠し味にした、ご飯とよく合うカレーです。
エネルギー 247kcal
食塩 2.4g
脂質 16.7g
香り 由緒正しい(7)
辛さ 無邪気(5)
スパイス 社交辞令(6)
具材 チキンの開花(7)
味 バターチキンの進化型(6)
コメント
他にはない味わいである。塩麹がこのカレーの特徴をつくり出していると思う。
2024年12月13日昼食
京都産寧坂 舞妓はんひぃーひぃー
狂辛カレー 国産ババネロ使用
おちゃのこさいさい 辛いは、旨い。
秘めた旨みとフルーティな香りに驚かされる国産ババネロ唐辛子に、数種類の唐辛子をブレンドした「辛いけど美味しい」狂辛シリーズ。なかでも強烈に辛い「一味」を、野菜や果実の甘い旨みがとろけるポークカレーの隠し味に選び、ガツンとにんにくを利かせました。
エネルギー165kcal
食塩 2.6g
脂質 7.1g
香り 狂人は心に(6)
辛さ 自律神経に影響(7)
スパイス 無視(5)
具材 豚肉らいしが、何でもよい (5)
味 持ち味というものはなさそう(5)
コメント
鼻水が沢山出ました。
2024年12月10日昼食
新宿中村屋 極めるインドカリー ビーフ
昭和2年から磨き続ける伝統の味
日本のカリー文化発祥の店として、カリー作りを「極める」という信念のもと昭和2年より育んできた技と、秘伝の香り高いスパイスで磨き上げた一品です。
エネルギー330kcal
食塩 2.5g
脂質 18.7g
香り 忍びやか(5)
辛さ 形式的(5)
スパイス 精緻(7)
具材 餌を見直す(5)
味 古典的(6)
コメント
考えすぎか。
2024年12月10日昼食
NiKO 名古屋コーチンカレー(中辛)
銘柄鶏乃「名古屋コーチン」のコクと旨みが溶け込んだカレーです。
弾力のある肉質、コクと旨みに優れた名古屋コーチン。肉の旨みを引き出すマイルドなカレーソースに、炒めた名古屋コーチンと玉ねぎをくわえコクのあるまろやかな味に仕上げたチキンカレーです。
エネルギー220kcal
食塩 2.7g
脂質 12.6g
香り ときめく(6)
辛さ 無難(6)
スパイス おっとり(5)
具材 つぶら(6)
味 説得力が不足気味(6)
コメント
名古屋コーチンということで期待が大きすぎたかも。
2024年12月9日昼食
Real THAI Massaman Curry(Mild)
エネルギー462kcal
食塩 5.1g
脂質 18g
香り スリリング(5)
辛さ 援護(6)
スパイス 消沈(5)
具材 銀杏がエキサイティング(6)
味 考え込む(5)
コメント
ご馳走様。
2024年12月7日昼食
ベストプライス 欧風ビーフカレー(辛さ2/ 5)
牛肉とソテーオニオンの旨味をベースに香味料をバランスよく合わせ、北海道産生クリームのまろやかさとチャツネやリンゴピューレのフルーティな甘みをくわえたまろやかでコクのあめるカレーです。
エネルギー180kcal
食塩 2.6g
脂質 16.7g
香り 自己肯定感あり(6)
辛さ 些細(5)
スパイス 鳴かず飛ばず(5)
具材 牛たちの沈黙(5)
味 おだやか(6)
コメント
プライドを捨て食べよう。
2024年12月5日 昼食
白バラ牛乳使用 大山バター使用
牛乳屋さんのおいしいバターチキンカレー
良質な牛乳だからできるコク深いクリーミーな贅沢カレー
私たち大山乳業農業共同組合は、「白バラ」のように純粋で真っ白な牛乳を原点に、人とのふれあい、心のふれあいを大切にしています。これからも健康で安全な暮らしのためにあらたな挑戦をし続けます。
あなた贈る「白の一滴、心の一滴」~酪農家の心を食卓へ~
エネルギー 302kcal
食塩 1.9g
脂質 17.7g
香り Atom Heart Mother(6)
辛さ 不思議(7)
スパイス 粛々(5)
具材 皮付きじゃがいも、淡路玉ねぎ、大山どりである。皮付きじゃがいもに威厳あり(6)
味 おごそか(6)
コメント
カルシウム量の記載はないが、カルシウムが多いに違いない。骨の弱い人にお奨めかも。
2024年12月4日 昼食
地域限定 下呂発
喫茶店のマスターが作った飛騨なっとく豚カレー(中辛)
[納豆喰豚]
納豆を食べて育った豚の肉を使用したカレーです。
おかわりしたいカレー
エネルギー 292kcal
食塩 2.9g
脂質 216.3g
香り 端麗(6)
辛さ 右肩上がり(6)
スパイス 清楚(5)
具材 あか抜けている(6)
味 優雅(7)
コメント
豚を下呂温泉に入浴させたらもっと美味しくなるかも?
2024年11月29日 昼食
Soup curry GARAKU PORK
札幌スープカレー豚角煮 後入れ辛味の素付き
じっくり炒めた野菜の甘みとチキン・ポーク・ビーフ の旨味をベースに、真昆布、かつをの風味を効かせたスープと柔らかな豚バラ角煮のスープカレー。
北海道函館館南かやべ産 白口浜真昆布使用
和風だし 秘伝スパイス コク旨スープ
札幌のスープカレー人気店ガラクの「豚角煮スープカレー」を忠実に再現。ご家庭で繁盛店の味をお愉しみください。
エネルギー 573cal
食塩 3.1g
脂質 45.3g
香り 本場(7)
辛さ 象徴的(辛味の素を全部入れた)(7)
スパイス 正統派(7)
具材 豚バラ角煮はタフである(6)
味 これでどうだ(6)
コメント
具材は豚バラ角煮のみであるため、味に変化がない。
2024年11月28日 昼食
ヤマモリThaiCurry プーパッポン(辛さ2/5)
蟹をふんわり卵とカレー粉で炒めた絶妙な味
エネルギー 270kcal
食塩 3.1g
脂質 20.0g
香り 不気味(5)
辛さ 測定不能(5)
スパイス 微妙(5)
具材 グロテスク(5)
味 つかみどころなし(5)
コメント
食後に体調不良となった。申し訳ありません。
2024年11月27日 昼食
金の器 宮崎牛カレー
丹念に育てた 宮崎牛と野菜をじっくり煮込んだ深い味わいの宮崎牛カレー
エネルギー 113kcal
食塩 1.7g
脂質 6.1g
香り なごやか(6)
辛さ 物静か(5)
スパイス 泰然(5)
具材 行儀よい(6)
味 冷静になる(6)
コメント
お肉料理としては良い。
2024年11月26日 昼食
東京スリランカチキンカレー(中辛)
東京カレー屋名店×横濱カレーミュージアム初代名誉館長 小野員裕監修
国産玉ねぎとピーマン、スパイスなどをじっくり炒め「トゥナパハ」と呼ばれるスリランカのカレーパウダーをアクセントに鶏肉をに混みました。旨味たっぷりスリランカカレーをお楽しみください。
エネルギー 229kcal
食塩 2.7g
脂質 16.6g
香り 海千山千(6)
辛さ 困惑(6)
スパイス 不穏当(6)
具材 依怙地(5)
味 どうしたんだ(5)
コメント
東京で生き抜くためにはこのようなカレーが必要かも。
売り尽くし価格 税込み350円で購入しました。
2024年11月21日 昼食
meiji 銀座カリー中辛
まいにちおいしい
香り立つ二段仕込みブイヨンをベースに、炒めたまねぎとバターで牛ひき肉の旨みを引き立てました。
さらりとしたソースで、お好みの料理へのアレンジも手軽にお楽しみいただけます。
え
エネルギー168kcal
食塩2.6g
脂質 9.4g
香り 垢抜けている(6)
辛さ 優柔不断(5)
スパイス ユニーク(7)
具材 牛ミンチ料理として上出来(6)
味 そつのない味わいである(6)
コメント
2022年5月30日に銀座カリーを食べています。その時のパッケージのデザインが変更されていて購入しました。恐らく内容も改定されていてスパイスを進化させたようで別の味わいになっていると思う。
2024年11月20日昼食
オリエンタル たっぷり野菜のさらさらカレー(辛さ3/5)
21種類の緑黄色野菜・淡色野菜・果物・豆・いも・きのこを、食用油脂と化学調味料を使わず、スパイスでじっくりと煮込みました。素材本来の旨みが生かされたカレーです。
21種類の野菜・果物
にんじん、トマト、かぼちゃ、ブロッコリー、アスパラガス、ほうれん草、玉ねぎ、だいこん、にんにく、しょうが、セロリ、長ねぎ、じゃがいも、れんこん、ひよこ豆、マッシュルーム、リンゴ、バナナ、マンゴー、レーズン、カシューナッツ
エネルギー86kcal
食塩 2.4g
脂質 1.0g
香り かおりたつ(7)
辛さ 看板にいつわりあり(5)
スパイス 一点の曇りもなく(7)
具材 あっぱれ(6)
味 グッジョブ(6)
コメント
レーズンが入っているが、それを感じなかった。スパイスのお蔭かもしれません。
2024年11月19日昼食
辛い 胞山えなさん 青唐辛子カレー
岐阜県恵那山産 青唐辛子一本入り
ふるさと恵那 母なる山の麓 農産物を育てる東野です。
胞矢間(えなさん)とは、長野県と岐阜県にまたがる中央アルプスの最南端の山、恵那山の昔の呼び名です。古くは胞山、胞衣山とも書かれ、吉蘇志略で「天照大神がここで降誕され、その胞衣(えな)がこの山に埋められた」と記載されており、これが山名の由来どされています。
エネルギー196kcal
食塩 2.4g
脂質 8.8g
香り 人生は苦悩(7)
辛さ 絶望に打ち勝つ(7)
スパイス 優しい(5)
具材 不確か(5)
味 辛さと旨さが両立している(6)
コメント
困難を乗り越える。
甘味料として漢方で使われる甘草が入っているよう。
今日は忙しく、出来上がったカレーの写真を撮りませんでした。
2024年11月18日昼食
Real THAI Red Curry(Mild)
エネルギー279kcal
食塩 2.4g
脂質 15.0g
香り 非日常(6)
辛さ これまでのタイカレーで最甘(5)
スパイス 本当にタイカレーか(5)
具材 たけのこ、かぼちゃ、ひらたけ等でヘルシー(6)
味 まったり(6)
コメント
内容量300gと私にはやや手ごわい。
本当は辛いのかも知れませんが、タイカレーは辛いという思い込みが、甘く感じさせたか?
2024年11月16日昼食
KAGOME 植物由来プラントベース
野菜と豆のマッサマンカレー
カシューナッツの風味をにんじんの甘みや独自のスパイス配合で引き立てることで、動物性原材料不配合でも満足できる濃厚なコクや甘みに仕上げました。
植物性たんぱく5.0g 野菜の量103g分使用 大豆イソフラボン
エネルギー196kcal
食塩 2.3g
脂質 10.9g
香り 薫が似合う(7)
辛さ 空論(5)
スパイス 容認(6)
具材 赤いんげんがヴィヴィッド(6)
味 清潔感(6)
コメント
気分爽快となるカレーである。
2024年11月14日昼食
ISETAN MITSUKOSHI THE FOOD
VEGETABLE CURRY
6種の野菜とひよこ豆のベジタブルカレー
大きめにカットしたじゃがいも、かぼちゃ、人参のごろごろ具材。味に深みを加える炒め玉ねぎやトマト。食感が楽しいヤングコーンとひよこ豆、たっぷり具材をまろやかで程よい辛さのカレーに仕上げました。
エネルギー173kcal
食塩 2.4g
脂質 7.2g
香り 菊の香や奈良には古き仏たち 松尾芭蕉(7)
辛さ ふさわしい(6)
スパイス 然るべき(7)
具材 絶妙(7)
味 松尾芭蕉の俳句のように心地よい(7)
コメント
過去最高のベジタブルカレーか。
2024年11月13日昼食
ベストプライス バターチキンカレー(辛さ2/ 5)
トマトの旨みをベースに、ナッツのコクとまろやかな乳を合わせた濃厚なバターチキンカレーです。
エネルギー172kcal
食塩 2.1g
脂質 9.1g
香り 空耳か(6)
辛さ 空疎(5)
スパイス 手薄(5)
具材 チキンは充実(6)
味 面白みなし(5)
コメント
2/3ほど食べたところで、友人から頂いたガラムマサラソースを入れてみた。たっぷり振りかけたせいかガラムマサラの味わいになったが、魅力は格段に向上した。
2024年11月12日昼食
ヤマモリ ThaiCurry パネーン(辛さ3/ 5)
ココナッツミルクたっぷりの濃厚ソースと香ばしいピーナッツの香り
『家庭で楽しむオトナの本格タイ料理』
エネルギー440kcal
食塩 1.9g
脂質 37.1g
香り 沸き立つ(6)
辛さ 穏便(6)
スパイス 寡黙(5)
具材 シャロット、にんにく、なすの合唱(6)
味 あざやか(7)
コメント
タイにはこんな味わい深いカレーがあったんだ!
2024年11月9日昼食
S&Bこだわりの香辛料と玉ねぎ溶け込むソースのあじわいカレー 大辛
3種のたまねぎの旨み
ローストオニオンの深み、フライドオニオンの香ばしさ、ソテードオニオンの旨みに当社が独自にブレンドしたウスターソースが隠し味。ソースを味わうビーフカレーです。
エネルギー 142kcal
食塩 2.8g
脂質 8.0g
香り 胸踊る(6)
辛さ 期待通り(7)
スパイス 静穏(6)
具材 ネガティブ(5)
味 びっくり(7)
コメント
大往生という言葉がある。これは往生とは全く異なる意味になっている。この大辛カレーは辛さを旨さに変えている。
2024年11月7日昼食
いのちのたね 五つの素材がとけあう鶏肉の薬膳カレー
鶏肉・じゃがいも・人参・黒きくらげ・とうもろこしを使った、薬膳スタイルのカレー。
エネルギー 186kcal
食塩 1.6g
脂質 6.8g
香り 葛根湯(6)
辛さ 保守的(5)
スパイス 革新的(6)
具材 カラフル(6)
味 溌剌?(5)
コメント
健康の為と思って食べるべき。
2024年11月5日昼食
ラポールインド風カレー ビーフ(魅惑の中辛)
一度食べたらクセになる! やみつきの旨さ
極うまカレーソースに国産ビーフ入り
およそ20種類を超えるスパイスをオリジナルでブレンドしたものをベースに、野菜とフルーツの形が無くなるまで煮込んだカレーソースにごろごろとした国産牛すじ肉が特徴のどこか懐かしい心温まる昔ながらのインド風カレーです。
エネルギー 204kcal
食塩 1.5g
脂質 9.5g
香り 上昇気流(7)
辛さ 円満(6)
スパイス フレッシュ(7)
具材 牛すじ肉とは分からなかった(6)
味 気分爽快(7)
コメント
胸のすくようなカレーである。
2024年10月30日昼食
豆乳とレモンのチキンカレー(中辛)
玄米がすすむカレー
レモンの爽やかな風味と豆乳で濃厚に仕上げました。
国産の鶏肉 国内製造のいため玉ねぎを使用
レモンの風味と豆乳のコクがまろやかな味わい。
エネルギー 171kcal
食塩 1.5g
脂質 8.6g
香り 冒険(6)
辛さ 質素(5)
スパイス 消極的(5)
具材 チキン本来の味わい(6)
味 レモンがイキイキしている(6)
コメント
実験は成功した。
2024年10月29日昼食
元祖えびだしスープカレー(中辛)
奥芝商店 規格外のえび風味
えびふれんず なかよくしてね
スープカレーの本場である北海道札幌市で2006年に創業。毎朝2000匹以上の甘エビから出汁をとるえびだしスープカレーの元祖。だし系スープカレーブームの火付け役となりました。「 元祖えびだしスープカレー」が自慢のお店です。
エネルギー 439kcal
食塩 3.5g
脂質 27.7g
香り 押し寄せる(6)
辛さ 優柔不断(5)
スパイス スープカレーにしては控えめ(6)
具材 粗削りではあるが、ボリューム満点(6)
味 贅沢気分を味わう(6)
コメント
チキンスープの海老カレーを食べてみたい。
2024年5月13日に一度食したものです。
2024年10月28日昼食
青森県むつ湾産 ほたてカレー(辛口)
自然の恵みに育てられた青森の帆立を辛口カレーソースで、絶妙なバランスで仕上げました。じわりと伝わる辛さと旨みのコンビネーションをお楽しみください。
青森県むつ湾産ほたて
下北半島と津軽半島・八甲田山に囲まれた青森県むつ湾。川から注ぎ込む山の栄養と、津軽海峡の新鮮な海水が良質なほたてを育てます。旨みもタウリンも蓄え、甘みをあるほたて貝となります。
エネルギー189kcal
食塩 2.9g
脂質6.2g
香り 美人(7)
辛さ 知的(7)
スパイス このカレーには似合わない(5)
具材 ほたてを見直した(7)
味 才色兼備(6)
コメント
これを食べていれば、リポビタンDは必要ない。
2024年10月26日昼食
濃厚だし香る和風カレー粥(マイルドな辛さ)
鰹と昆布の本格的合わせだしで風味豊かなカレーに仕上げました。
3種類の雑穀入り
じっくり炒めた飴色玉ねぎ
12種類のスパイス使用
和風仕立てのカレーと3種類の雑穀入りのおかゆを合わせました。鰹と昆布の濃厚だしの香りとコクを閉じ込め、まろやかに仕上げています。じっくり丁寧に炒めた飴色玉ねぎと雑穀の食感で具材感たっぷりなおかゆです。
エネルギー138kcal
食塩 2.24g
脂質1.1g
香り 料亭(6)
辛さ しょっぱい(5)
スパイス 意外(6)
具材 オニオンとトルトピューレの確執(5)
味 塩分は少ないにもかかわらず塩辛い(5)
コメント
病人食に向いているかも。
2024年10月24日昼食
Soup Stock Tokyo Curry for Stock
とうもろこしの辛くないキーマカレー
「辛くないは嬉しい」
とうもろこしの辛くないキーマカレー:玉葱、かぼちゃ、人参、りんご、バナナ、レーズンの甘さとスパイスが香るカレーです。赤唐辛子を使っていないので辛いのが苦手な方にもおすすめです。
エネルギー 210kcal
食塩 2.0g
脂質 11.0g
香り 真偽不明(6)
辛さ 他愛ない(5)
スパイス 人懐こい(6)
具材 しゃっきとしたコーンに舌を巻く(6)
味 いつの間にか食べ終わっていた(7)
コメント
感想を記載する時点で、レーズンが入っていた事を知った。それが分かっていたら食べなかったと思う。
2024年10月23日昼食
食べるをかえる からだシフト
バターチキンカレー(甘口) 糖質コントロール
トマトの酸味とカシューナッツの甘み 17種のスパイス香る
エネルギー 203kcal
食塩 1.6g
脂質 16.0g
香り 正統派6)
辛さ 軽々しい(5)
スパイス スタンダード(6)
具材 良質のタンバク質(6)
味 この甘さ癖になりそう(6)
コメント
甘いカレーは好きではないが、カシューナッツ(私の好物の一つ)がユニークな甘さを出しているよう。
2024年10月22日昼食
成城石井 黒毛和牛と10種のスパイスのごろごろビーフカレー(中辛)
しっかりきかせたホールスパイスと赤ワインビネガーの芳醇な風味
赤身とほどよい脂が味わい深い黒毛和牛牛肩ロースの食べ応え
エネルギー 399kcal
食塩 2.0g
脂質 29.1g
香り 豪華(6)
辛さ じわっと(6)
スパイス 絢爛(7)
具材 大きなビーフであるが、ビーフ本来の味わいが薄れている(6)
味 落胆(5)
コメント
材料同士が干渉しているのか。
2024年10月21日昼食
山形の樹になるルビー 山形産 さくらんぼカレー(やや甘口)
さくらんぼ果実入り
ピンクのカレー
山形県を代表する果実「さくらんぼ」。フルーツの「小さな恋人」、「赤い宝石」とも呼ばれ親しまれております。県産のさくらぼ果肉が入ったピンクのカレー。まろやかで不思議な味わいをお楽しみください。
エネルギー 170kcal
食塩 2.4g
脂質 8.5g
香り 唯一無二(7)
辛さ おっとり(5)
スパイス 奇妙(5)
具材 ミステリアス(6)
味 若い女性に喜ばれそう(6)
コメント
ピンク色が味わいに影響していると思う。
2024年10月17日昼食
昭和懐カレー(中辛)
ゴロッと野菜と押し寄せるスパイスの旨み
アア、懐かしのあの味 母の味
昭和の食卓には、いつもおふくろが作ってくれたカレーがありました。具材が大きめでごろっとしていて食べ応えがあり、どんなカレーを食べても結局一番美味しいのは”おふくろのカレー”。秘伝の10種類以上のスパイスをオリジナルブレンドで調合し、全体にとろみが強くご飯とよく合い、あのころの"おふくろの味"を懐かしく感じる味わいです。口いっぱいに広がる味の染み込んだ具材感ある野菜が、カレーソースに溶けだした、あの頃のひと晩寝かせ熟成された旨みをご賞味くださいませ。
トリックアートパッケージ
スマホで撮ってみてね! カレーが飛び出して見えるよ♪
エネルギー 148kcal
食塩 2.0g
脂質 8.6g
香り 一家団欒(6)
辛さ 中流(6)
スパイス 一億人に受け入れられる(5)
具材 贅沢は言わない(6)
味 空腹を満たす(5)
コメント
パッケージのカレーが立体的に見えるのは人間の眼の限界か。
2024年10月16日昼食
万代選品 ビーフカレー(辛口)
Tasty &Spicy
野菜のまろやかさ、ほどよいスパイシー感の風味豊かなカレーです。
エネルギー 133kcal
食塩 2.6g
脂質 4.0g
香り 化学実験(5)
辛さ 空疎(5)
スパイス 元気なし(5)
具材 昭和のじゃがいも、にんじん(6)
味 通俗的(5)
コメント
化学調味料が支配している?
2024年10月15日昼食
Soup Stock Tokyo Curry for Stock
無花果(イチジク)チャツネのキーマカレー
「今日の台所:休業日」
兵庫県の無花果を使ってクローブ香るオリジナルのチャツネを作り、挽肉とカレーの香辛料を合わせました。甘辛く食べやすいキーマカレーです。
エネルギー 280kcal
食塩 2.0g
脂質 15.7g
香り 料理学校(6)
辛さ おばさま用(5)
スパイス 頑張っている(6)
具材 研究の成果が出ている(6)
味 鉄人が作ったよう(7)
コメント
学会発表して欲しいカレーである。
2024年10月12日昼食
KALDI チキン・ド・ピアザ
鶏とたまねぎの濃厚カレー
チキン・ド・ピアザは北インドの定番カレーで”ト・ピアザ”は「2つのたまねぎ」を意味します。鶏肉、フレッシュとソテーの2種類のたまねぎにスパイスを加え、旨みと甘味がぎゅっとつまったご飯にもナンにも合う味わいに仕上げました。
エネルギー 209kcal
食塩 1.2g
脂質 11.3g
香り 腹減った(7)
辛さ 事務的(6)
スパイス 快適(7)
具材 頑丈なチキン(6)
味 ご機嫌(7)
コメント
北インドはお釈迦さんの故郷と思う。
お釈迦さんはこんなカレーを食べていたのだろうか。
2024年10月10日昼食
まるごとチキンレッグ入り甘えびの旨味たっぷりこくうまスープカレー 濃厚エビ鰺(辛さ3/5)
札幌の食卓 うちのスープカレー
北海道産の甘エビを使用した濃厚な本格スープカレー
エネルギー 369kcal
食塩 2.8g
脂質 17.2g
香り 継続(6)
辛さ ささやき(5)
スパイス デリケート(6)
具材 りっぱなチキンであるが、殆どエビの味(5)
味 エビが100匹くらい入っていそう(5)
コメント
スープは2/3ほど残した。
口直しが必要
2024年10月9日昼食
神戸三田屋ビーフカレー
サイコロステーキ 廣岡揮八郎の味
本品は廣岡揮八郎が企画し、原料から味付けなど製造方法を定めたオリジナル商品です。
ちょっとぜいたくにお肉盛りだくさん。廣岡揮八郎の情熱がつまった、味わいのホームテイストをご賞味ください。
エネルギー 244kcal
食塩 2.1g
脂質 17.4g
香りさん ありがとう(7)
辛さ 砂糖が入っているのか( 5)
スパイス 微笑(5)
具材 筋肉が付きそう(6)
味 わんぱく坊やにすすめたい(6)
コメント
いつものレトルトカレーとは異なり、冷凍のカレーであるため、電子レンジは使えず沸騰したお湯で10分間温めました。
2024年10月8日昼食
Soup Stock Tokyo Curry for Stock
玉葱のカレー
「たまねぎとごろごろ」
誰にでもおいしいカレーを目指してつくったスープストックトーキョーの定番カレーです。玉葱とカシューナッツの深いコクにほくほくのじゃがいもが良く合います。植物性の食材だけで作りました。
エネルギー 232kcal
食塩 1.8g
脂質 15.3g
香り コモン(6)
辛さ 縁の下の力持ち( 6)
スパイス 大衆迎合的(5)
具材 じゃがいもの独り舞台(6)
味 動物性のエキスが入っていると思って食べていた(6)
コメント
肉食系には物足りないかもしれないが、植物性の食材だけのカレーとしては出色の出来ばえである。
2024年10月7日昼食
新宿中村屋 喜びの赤いキーマカリー(辛さ3/5)
ソイミート&トマト 11種の野菜
プラントベース
庶物性由来の食材でつくった、毎日食べたくなる未来志向カリー。
ひき肉のようなソイミート、トマトなど11種の野菜と赤インゲン豆の旨味が凝縮。動物原料を使わず植物性由来の素材で作った、コク深い味わいのキーマカリー。老舗レストランの本格的な美味しさをプラントベースでどうぞ。喜びのひとときを!
エネルギー 175kcal
食塩 1.6g
脂質 9.4g
香り 教育的(7)
辛さ やわ( 5)
スパイス したたか(6)
具材 カボチャ、赤いんげん豆、枝豆等の色とりどりの味わい(6)
味 違いがわかる(動物性と)(6)
コメント
動物性食材のような臭みがないところがgood。
2024年10月5日昼食
富良野市場 トマトビーフカレー
北海道産トマトの酸味とコク
エネルギー 264kcal
食塩 2.1g
脂質 16.4g
香り 成熟(6)
辛さ 脆弱( 5)
スパイス はぐらかされる(6)
具材 ビーフの嗚咽(5)
味 トマトの味わいをダイレクトに感じる(6)
コメント
最初から最期までおなじ味が続く。
税込み287円に値下げ(元の値段は不明)されていたので購入しました。
以前に食べたことがあるかもしれません。
2024年10月3日昼食
MCC実山椒香るチキンカレー
粗くつぶした国産山椒の香りとローストピーナッツのコク
エネルギー 252kcal
食塩 2.7g
脂質 17.6g
香り 唯我独尊(7)
辛さ 上質 (7)
スパイス ジャパンクオリティ(7)
具材 山椒に愛されたチキン(6)
味 ピーナッツにより独特の味わい(6)
コメント
身だしなみ良いスパイスである。
2024年10月2日昼食
KALDI マトンマサラカレー
インドで定番のマトン(羊肉)を使ったカレーです。
スパイスをしっかり効かせ、マトンの旨みが味わえる濃厚なかれーに仕上げました。
エネルギー 351kcal
食塩 2.1g
脂質 27.7g
香り 獣道(5)
辛さ 空口 (5)
スパイス 過ぎ足るは及ばざるがごとし(5)
具材 マトンの年齢不詳(6)
味 人はパンのみにて生きるにあらず(5)
コメント
スパイスの支配。
2024年10月1日昼食
ふくカレー
下関発 新味覚 福味
マル幸秘伝製法 河豚咖喱
ふくの街「下関」ならではのカレー。
明治に始まる日本のカレーの歴史に新たな一頁。河豚本来の味に、香り・辛味が絶妙にマッチした新感覚のカレーを、河豚食解禁の地、日本一の「河豚の街・下関」からお届けします。「マル幸」自慢の「新味覚」をお楽しみください。
エネルギー 208kcal
食塩 2.9g
脂質 11.4g
香り 不用意(5)
辛さ もみじおろし (5)
スパイス 軽薄(5)
具材 ふくの一人歩き(6)
味 あっさり(5)
コメント
フライイング気味である。
2024年9月28日昼食
フランス彩り野菜のラタトゥイユ
ごはんにかける
るるぶ×Hachiコラボシリーズ
完熟トマトに7種類の野菜を加えて煮込んだ、味わい深いラタトゥイユ
グリルした野菜(ズッキーニ、黄ピーマン、赤ピーマン、玉ねぎ、人参)に揚げた茄子を加え、トマトと一緒に煮込んだ野菜の旨みがしっかり溶け込んだ味わい深いラタトゥイユです。是非ご自宅で旅行気分をお楽しみください。
エネルギー87kcal
食塩 2.6g
脂質 26.6g
香り ボンジュール(6)
辛さ 評価対象外
スパイス 評価対象外
具材 安心(6)
味 コンソメスープ(6)
コメント
カレーではありません。フランスでもごはんにかけるのだろうか。
カレーがなければ、ラタトゥイユを食べれば良い? マリー・アントワネットの意見を聞きたい。
2024年9月26日昼食
ドロ・ワット(辛さ2/3)
エチオピアのチキン煮込み
地球の歩き方CURRY
ほどよい辛みのスパイシーな鶏肉!
濃厚ソース煮込み!
エチオピアの公用語のひとつであるアムラハム語で「ドロ」はチキン、「ワット」はシチューを意味する。ワットはいずれも、タマネギをじっくりと飴色になるまで炒めるのが重要なポイント。そこにミックススパイスのベルベレ、スパイシーなバターであるニテルキッベをたっぷり入れ、各食材を煮込んでいく。チキンのワットは最もポビュラーなメニューで、ヨーロッパなどでもよく食べられる。"ワットの王様"とも呼ばれる。
エネルギー379kcal
食塩 3.1g
脂質 26.5g
香り 音香(音楽を奏でるよう)(7)
辛さ エチオピアの人は辛さに弱い?(6)
スパイス 君臨(7)
具材 惜しい(6)
味 チャーム(7)
コメント
日本の一般的なカレーとは一線を画する味わいである。
2024年9月24日昼食
Miyajima 減塩ビーフカレー(中辛)
ヘルシーでおいしい
40%減塩 食塩相当量1.3g
牛肉の旨みを引き出した
スパイス薫る本格派
エネルギー191kcal
食塩 1.3g
脂質 8.5g
香り 単色(6)
辛さ 立派(6)
スパイス さっぱりしている(5)
具材 癒し系(6)
味 透明(6)
コメント
クリアカットなカレーである。こういうの好きです。
2024年9月21日昼食
ヤマモリ ThaiCurrtyイエローカレー(辛さ3/ 5)
フライドオニオンの香ばしい香りとココナッツミルクの濃厚なコク
フライドオニオンとタイのじゃがいもが香ばしさと奥深さを引き立てます。
『家庭で楽しむオトナの本格タイ料理』
エネルギー224kcal
食塩 2.2g
脂質 12.1g
香り わくわく(6)
辛さ 拍子抜け(6)
スパイス 脆弱(5)
具材 じゃがいもに趣あり(6)
味 しなやか(6)
コメント
ヤマモリのタイカレーシリーズの中ではマイルドでスルッと食べられる。
2024年9月20日昼食
たっぷり野菜のトマトカレー粥(マイルドな辛さ)
トマトのさわやかな酸味と香味野菜と鶏だしのうまみあふれるカレー味です。
3種類の雑穀入り
じっくり炒めた飴色玉ねぎ
12種類のスパイス使用
トマト仕立てのカレーと3種類の雑穀入りのおかゆを合わせました。
エネルギー136kcal
食塩 2.18g
脂質1.4g
香り フレッシュ(6)
辛さ 粉飾(5)
スパイス 多彩(6)
具材 ご飯が具材である(6)
味 単刀直入(5)
コメント
斬新なとりくみである。
2024年9月19日昼食
りんご和牛 信州牛カレー(辛さ4/5)
信州の空気と水、りんごで育った銘柄牛を使用
りんご和牛 信州牛の旨み、コク際立つ
味わい信州
厳選されたスパイスと、じっくり煮込んだ牛の旨みとコクをお楽しみください。
りんご和牛信州牛は、リンゴを飼料に使用し、徹底した肥育管理と安全を考慮して育てられた、旨みあふれる牛肉です。
エネルギー264kcal
食塩 2.96g
脂質15.6g
香り 六文銭(6)
辛さ 智略あふれる(6)
スパイス 謙虚(5)
具材 健康的(6)
味 贅沢(7)
コメント
真田十勇士に食べさせたい。
2024年9月18日昼食
日清製粉 Welna Smart Table!
野菜の旨みとスパイスの香り重なるキーマカレー(中辛)
温かいご飯にのせるだけ!
世界のおいしいごはん のっけめし
大豆ミートを使用しています。
エネルギー88kcal
食塩 1.2g
脂質 5.3g
香り お弁当(6)
辛さ スポイル(5)
スパイス ご飯を引き締める(6)
具材 容認(6)
味 ポークエキスが入っていてやや反則気味(5)
コメント
今後に期待。
2024年9月17日昼食
上等カレー(中辛)
やみつき系甘辛カレー 甘くて辛い
コクの赤 大阪の味
第5かい東京神田カレーグランブリ優勝
厳選された牛肉と玉葱を使用嗣、独自にスパイスを調合。一口目は甘く、すぐあとから心地よい辛さが口の中に拡がります。この”やみつき系あまからカレー”を親しみやすい家庭の味に仕上げました。
エネルギー224kcal
食塩 3.1g
脂質 14.3g
香り 楽しげ(6)
辛さ 一人歩き(6)
スパイス 安心(5)
具材 ソテーオニオンが重低音のように響く(6)
味 やすらぐ(6)
コメント
医師は病気の程度を表現したくなる。このカレーは中等症か。
2024年9月13日昼食
株式会社明治 銀座カリー大辛
発売30周年 期間限定
じんわりあとひく
古き良き銀座の洋食文化を今に伝える「銀座カリー」。みなさまにご愛顧いただき発売30周年を迎えます。特製スパイスに赤唐辛子と青唐辛子をくわえたじんわりどあとひく辛さと、二段仕込みブイヨンと炒めたたまねぎの深い味わいで、スプーンが止まらないおいしさの大辛カリーです。
エネルギー232kcal
食塩 2.6g
脂質 14.6g
香り 長大(6)
辛さ 重厚(7)
スパイス 薄弱(5)
具材 牛肉が平身低頭(6)
味 スプーンを止める必要なし(6)
コメント
30年続いたことに敬意を表する。
米不足の影響か、いつものパックご飯が品切れのようで、ご飯が変わりました。
※2024年3月19日に食べたものでした。
2024年9月12日昼食
宝食品 オリーブ果実グリーンカレー
小豆島産オリーブ新漬使用
日本におけるオリーブ発祥の地小豆島。
そこで育まれた「オリーブの果実」が入った優しい甘さの中に刺激的な辛さのあるグリーンカレーです。隠し味に小豆島産醤油とオリーブ葉茶を使用しています。
エネルギー187kcal
食塩 2.5g
脂質 11.0g
香り ポパイの恋人(7)
辛さ 愛らしい(6)
スパイス 可憐(6)
具材 オリーブの実がいとおしい(7)
味 甘美(6)
コメント
グリーンカレーの刺激をオリーブの実が中和している。
これまでに食したグリーンカレーのなかで最良である。
2024年9月11日昼食
函館五島軒 函館カレー(中辛)
北海道産の豚肉と国産野菜を五島軒伝統の本格ソースでじっくり煮込んだカレー。
エネルギー263kcal
食塩 2.5g
脂質 15.7g
香り リニューアル(7)
辛さ 多くの人に愛される(6)
スパイス 情緒ゆたか(6)
具材 ポテトと人参がしみじみとした味わいである(6)
味 洗練されている(7)
コメント
2021年12月10日に一度食したカレーである。微妙にパッケージデザイン、食塩量等が変わっているのでメーカーに電話で確認したところ、昆布だしが7になった(意味不明)との回答であった。
2024年9月9日昼食
MCC Sionビーフカレー(辛さ3/5)
神戸SINCE2013
バターを炒めて丁寧に仕上げた独自のカレールウをベースに、ソテーオニオン、チャツネ、りんご等で甘味を出した欧風タイプのビーフカレーです。お店で味わえる香りと甘味と酸味、最後に程よい辛みがバランスよく口の中に広がります。
エネルギー240kcal
食塩 2.7g
脂質 13.0g
香り 善人なおもて往生をとぐ(5)
辛さ 善悪の彼岸(6)
スパイス いわんや悪人をや(5)
具材 お肉であると実感する(6)
味 悪人ではない(6)
コメント
香りが悪影響していると思う。スパイスを効果的に使ってほしい。
2024年9月7日昼食
丸美屋 ちいかわ 鬼辛カレー ビーフ 期間限定
1回飲んだら・・・水が手放せなくなるよッ
ゴクゴク、激辛注意!! すっごく辛いんだッ
お子様や辛いものが苦手な方はご注意ください。
エネルギー128kcal
食塩 4.0g
脂質 5.1g
香り カプサイシン(6)
辛さ 毒々しい(7)
スパイス 辛さにかき消されている(5)
具材 無いに等しい(5)
味 考慮されていないよう(5)
コメント
子供が食べたら3日間寝込むに違いない。
2024年9月6日昼食
House トマトとハーブのポトフカレー(中辛)
フォンの旨みとローズマリーの爽やかな香り
大きな野菜とひき肉入り
グルメマスター審査員が選ぶ至極の一皿 受賞店
ボトフ料理 ジョワ
フォンの旨みがしみこんだ野菜とローズマリーやオレガノの爽やか香りを楽しめるスープが特徴。ボトフ料理Joieのトマトとハーブのポトフカレー の美味しさをお届けします。
エネルギー180kcal
食塩 2.8g
脂質 5.6g
香り 難解(6)
辛さ 分かりやすい(6)
スパイス 深遠(7)
具材 チキンが入っているらしいがニンジンが最高(6)
味 複雑(6)
コメント
フォン、ローズマリー、ポトフ、オレガノと私にとっては難しい単語がならんでいる玄妙なカレーーであった。
2024年9月5日昼食
S&B100%国産牛キーマカレー(中辛)
噛みしめる粗挽き肉のおいしさ
濃厚なソースのコクき深み
国産牛のおいしさを、贅沢に味わえる幸せ
~おいしさの三カ条~
その一 グレービーソースのコクの香ばしさ
その二 ビーフブイヨンとスパイスの奥深さ
その三 炒めた粗挽き肉の凝縮された旨み
エネルギー266kcal
食塩 2.5g
脂質 17.4g
香り 安心(7)
辛さ 日本人にちょうど良い(6)
スパイス 意気軒昂(7)
具材 牛と表記されていなければ、肉の種類は不明(6)
味 納豆ご飯を食べている感じ(6)
コメント
私の母は食料品をみると、「これ内地もの?」とよく言っていた。
母親に届けて上げたいカレーである。
2024年9月3日昼食
大阪名物 くいだおれカレー
変わらぬおいしさ ビーフカレー国産牛使用
国産牛肉・国産野菜を贅沢に使用し、スパイスの風味豊かな昔ながらの洋風カレーに仕上げました。大阪名物くいだおれカレーの変わらぬ美味しさを、ぜひご賞味ください。
大阪名物くいだおれは、1949年に大阪・道頓堀で創業・開店いたしました。
エネルギー268kcal
食塩 2.4g
脂質 17.2g
香り 現代的(6)
辛さ たおれる事はない(5)
スパイス 駆り立てられる(7)
具材 豪華なじゃがいもである(6)
味 10年後にも通用しそう(6)
コメント
1949年当時と「変わらぬおいしさ」となっている。しかし、美味しさと味は異なる。これを1949年当時の人達に食べさせて「おいしい」と言うか、感想を伺いたいものである。
2024年8月30日昼食
元気の源ゴーゴーカレー
金沢カレーブームの火付け役 クセになる味
エネルギー258kcal
食塩 3.1g
脂質 18.7g
香り 陽気(6)
辛さ 塩辛い(5)
スパイス ソースの感じ(5)
具材 豚肉であるが、味覚を麻痺させる(5)
味 ネバネバした感じ(5)
コメント
パッケージにはカツカレーの写真がついている。ルーはカツのソースとして利用すると美味しいかも。
5が多い。小学校の成績は優秀である。